infomation

自分に合う焼酎を探してみよう♪
楽天市場で探す
Amazonで探す
Yahooショップで探す

黒糖焼酎の歴史を紐解いてみよう

奄美諸島では江戸時代から第二次世界大戦以前まで、
泡盛や黒糖酒(黒砂糖原料の蒸留酒)が製造されていた。

しかし、第二次世界大戦後、奄美諸島は米軍施政下に置かれ、
日本に返還されたのは、昭和28年のことだった。

そのアメリカ占領時代、泡盛の原料である米が不足し、
逆に黒砂糖は日本本土に移出できず、余剰だったので黒糖酒が多く作られるようになった。

そして昭和28年、奄美諸島の日本返還に伴い日本の税法を適用することになったのだが、
黒糖酒はいわゆるラム酒(スピリッツ)にあたり、焼酎よりも数倍の酒税であった。

「焼酎」扱いを望む島民の要望もあり、取り扱いに関して議論がなされ、
当時の大蔵省は振興策の一環として、米麹を使うことを条件に、
熊本国税局大島税務署の管轄区域(奄美群島)に限って黒糖原料の焼酎製造を特認した。

よって、日本の黒糖焼酎は奄美群島でしか製造できない特産品となって現在に至っている。

また現在、奄美群島では泡盛は製造されておらず、黒糖酒は全域で製造されている。

黒糖焼酎は誕生以来様々な政治の流れに振り回されてきたが、
最近ではその独特な香りとソフトな甘みで、
一度飲んでみたいという本土の消費者も増加している。

■ Topics!!

メニュー

黒糖焼酎の歴史
黒糖焼酎の歴史を紹介。なぜ奄美諸島でしか作ることができないのか?その秘密とは?
沖永良部の紹介
鹿児島県の南に位置する奄美諸島。その中にある沖永良部島は沖縄に近く、珊瑚礁が隆起してできた島です。
黒糖焼酎の特徴
サトウキビを原料とし、蒸留方法や貯蔵状態でいろいろな味が楽しめる黒糖焼酎。健康にもいい理由とは?
黒糖焼酎の各銘柄
沖永良部酒造で取り扱っている、沖永良部島の黒糖焼酎の紹介。中には島内でしか買えない限定ものも!?

 

 

その他の黒糖焼酎情報